クリスマス・キャロル あらすじ 後半キャッチャー・イン・ザ・ライ 登場人物

2008年02月09日

ライ麦畑でつかまえて 登場人物

レビュー本文へあらすじへ外国文学レビュー 目次へ

 この登場人物紹介は、野崎孝訳「ライ麦畑でつかまえて」を基にしています。

ホールデン・コールフィールド

 物語の主人公で16歳。ペンシルヴェニア州にある全寮制のペンシー高校に在籍。退学を繰り返し、現在が四つ目の学校であるが、そのペンシーも退学となる。

 父親は会社の顧問弁護士で、かなり収入があるようである。自宅は、ニューヨークにある高層アパート。

 ヘビースモーカーですぐに息が切れる。酒は強い。
 身長は6フィート2インチ半(約186cm)。
 髪型はクルーカット(軍隊式の刈り上げた髪型)、頭の右半分に白髪が生えている。
 赤いハンチング帽がお気に入り。

 読書は結構好き。ハーディ、モーム、フィッツジェラルドなどは気に入っているが、ディケンズ、ヘミングウェイなどは好みでないようである。
 映画は嫌い、芝居も好きでない。

 周囲のインチキな大人、友人達に対して常に苛立っているが、純真な子供は好きである。

 もしも君が、ほんとにこの話を聞きたいんならだな、まず、僕がどこで生まれたとか、チャチな幼年時代はどんなだったのかとか、僕が生まれる前に両親は何をやってたかとか、そういった「デーヴィッド・カパーフィールド」式のくだんないことから聞きたがるかもしれないけどさ、実をいうと僕は、そんなことはしゃべりたくないんだな。(本文より引用)

 しかし、あの「人間の絆」ね、サマセット・モームの。去年の夏読んだけどさ。なかなかいい本ではあるよ(同上)

 D・Bのことで僕の気にくわないのは、あれほど戦争をきらっていながら、去年の夏にあの「武器よさらば」っていう本を読ませたことだ。(同上)

「偉大なギャツビー」なんか大好きなんだ。ギャツビーの奴、友達に呼びかけるときに「親友」とかなんとか言っちゃってさ。あれには参ったね。(同上)


フィービー

 ホールデンの妹。ニューヨークの小学校に通う10歳。ホールデンの一番の理解者。ホールデンについていきたいために、学校や家も捨てようとする。だが、それを許さないホールデンとケンカとなってしまう。

「いっしょに行っちゃいけない?ホールデン?いいでしょう?お願い!」
「だめだよ。おだまり」(本文より引用)

「学校へなんか戻らないって言ったでしょ。兄さんはやりたいようにやったらいいわ。でも、あたしは学校へなんか戻らないから。だからもう黙って」(同上)

「はい。もう少し切符を買っといで」
 彼女はその金を受け取ると「あたし、もう兄さんのことおこってないのよ」と言った。
「わかってる。さあ急いで――また動きだすよ」(同上)

D・B

 ホールデンの兄。一説には、作者の分身だと言われている。作家であるが、今はハリウッドで映画の脚本を書いている。映画嫌いのホールデンには、それが不満である。
 この作品は、ホールデンが兄のD・Bに話したことと同じことを、読者にも話して聞かせるという設定になっている。  

 そのときに、いろんなイカレタことを経験したからね、そのときの話をしようと思うだけなんだ。つまりD・Bに話したことの焼き直しだな。(本文より引用)

 兄貴のことは知らんだろうな。「秘密の金魚」っていうすごい短編集があるよ。その中で一番いいのは、「秘密の金魚」って奴だ。(同上)

 今の彼は――彼って、つまり、D・Bだけどさ――ハリウッドに身売りしちまった格好だな。ぼくは、何がきらいって、映画ぐらいきらいなものはないんだ。(同上)

 D・Bは、僕がいままでながながと君に話してきたことを全部ひっくるめて、どう思ってるかってきいたんだな。(中略)
 僕にわかってることといえば、話に出てきた連中がいまここにいないのが寂しいということだけさ。たとえば、ストラドレーターやアクリーでさえ、そうなんだ。あのモーリスの奴でさえ、なつかしいような気がする。おかしなもんさ。(同上)

アリー

 ホールデンの弟。フィービーの兄にあたる。白血病で死んでいる。物語に直接登場しないが、ホールデンの回想の中でしばしば登場する。

 アリーの奴が、ミットの指のとこにも手を突っ込むとこにも、どこにもかしこにも、いっぱい詩を書いてあったんだ。緑色のインクでね。そいつを書いておけば、自分が守備についてる場合、誰もバッター・ボックスに入ってないときに、読む物ができるっていうんだ。(本文より引用)

 僕より二つ下なんだけど、頭は僕の五十倍ほどもいいんだ。頭のよさはこわいみたいだったよ。(同上)

 およそ、ひとに腹を立てたことなんか一度もない。赤い毛をした人間はすぐカッカするっていうけど、アリーは違う。(同上)

 あいつが死んだ夜、僕はガレジに寝たんだけど、拳で窓をみんなぶっこわしてやったんだから。他にわけがあったわけじゃない。ただぶっこわしたかったからぶっこわしたのさ。(同上)

スペンサー先生

 ペンシー高校の歴史の先生で、腰の曲がった老人。別れの挨拶にきたホールデンに説教する。

「人生は競技だとも、坊や。たしかに人生は、誰しもがルールに従ってやらなければならない競技なんだ」
「はあ。そうです。わかってます」
 競技だってさ、クソくらえ。たいした競技だよ。(本文より引用)

「わたしは、君のその頭の中に、少し分別というものを入れてやりたいんだよ、坊や。君の力になってやりたい」(中略)
 その言葉に嘘はないんだな。それははっきりわかるんだ。しかし、ただ、僕達はあんまり西と東に離れ過ぎてんだな。(同上)

ロバート・アクリー

 ペンシー高校の生徒。寮ではホールデンの隣の部屋に住んでいて、ホールデンの部屋にしょっちゅう暇つぶしにやってくる。歯が汚くてニキビ面。周囲からは嫌われている。ストラドレーターが苦手。

 僕達の棟には、二つの部屋の間にみんなシャワー・ルームがあるんだが、アクリーの野郎は日に八十五回くらいも僕のとこへとびこんで来るんだな。(本文より引用)

 奴は、いつだって、ひとの物をつまみ上げちゃいちいち見やがるんだ。(中略)それに、見てしまうと、必ず、前あったとことは違う場所に戻しやがんだな。わざとそうするんだよ。(同上)

「おまえがストラドレーターに腹を立てるのは、あいつがときどき、歯を磨けなんて、あんなことを言ったからだろう」(中略)
「歯は磨いてるよ。その話はよせ」
「違うねえ。おれはおまえを見てたんだが、おまえは歯を磨きやしない」(同上)

ウォード・ストラドレーター

 ペンシー高校の生徒。ホールデンのルームメイト。美男子だが自惚れ屋で女たらし。ジェーンとデートしたことがきっかけでホールデンとケンカになる。

 いきなりドアが開いた。そしてストラドレーターの奴が、大あわてにとびこんできやがった。奴はいつだって大あわてなんだ。(本文より引用)

「よう」ストラドレーターが口を開いた。「おまえ、ひとつ頼まれてくんないか?」
「なんだ?」と、僕は言った。あんまり気のない声でね。奴は、いつでも、ひとにものを頼みやがんだからな。(同上)

 戻ってみると、ストラドレーターは、鏡の前でネクタイをむすんでるんだ。まあ、一生の半分ぐらいは鏡の前で過ごす男なんだよ、奴は。(同上)

「おまえは彼女の名前がジェーンかジーンかも知らんじゃないか、この低脳め!」
「おい、だまらんか、ホールデン――警告しておくけどな」――とうとう奴も本気になりやがったね――(同上)

モーリス

 ホールデンが一日目に泊まるホテルのエレベーターボーイ。宿泊客に売春婦をあっせんして稼ぐヤクザな男。世間知らずのホールデンは彼のせいでひどい目にあう。

「今夜、ちょいと女の子とどうですね?」
「おれが?」僕はそう言った。実に間抜けな返事には違いないけど、いきなり顔を合わせた相手からそんなことをきかれたら、どぎまぎしちまうからな。(本文より引用)

「それじゃあ、旦那、ちょいと痛い目をみなきゃならなくなるぜ。おれは決してやりたかあねえが、どうやらそんなことになりそうだ」(同上)

サニー

 モーリスの手配でホールデンの部屋にくる売春婦。彼女の言動に、ホールデンはすっかり気が滅入ってしまう。

 困ったことに、僕にはそんな気なんかなくなってたんだよ。本当を言うと、セクシーどころか、むしろ憂鬱な気持だったんだ。相手の女が気を滅入らせるんだよ。(本文より引用)

「悪いけどあたしのドレスをとってくれない?」いともひややかにそう言った。「それとも、それさえ迷惑かしら?」僕はなんだか女の子のおばけを見てるような気がしたね。(同上)

サリー・ヘイズ

 ホールデンの女友達。美人だがミーハー。二日目に、ホールデンは彼女とデートするが、ささいなことから口論になってしまう。

「日曜だけど、日曜だってマチネーは一つ二ついつもやっているだろう。慈善興行とかなんとかさ。どう、いっしょに行かない?」
「喜んで行くわ。ステキ」
 ステキ、か。どんな言葉がきらいといって、僕はステキっていう言葉ぐらいきらいなのはないんだな。(本文より引用)

「あの人どっかの人よ、あたし知ってるわ」(中略)サリーときたら、どこへ連れてっても、必ず誰かを知ってるんだな。(同上)

「いや、大学やなんかへ行ったりした後では、すばらしいとこなんか行けやしないって言ったのさ。(中略)ぜんぜん変わっちまうよ。僕の言う意味が君にはてんでわかってないんだな」
「そうかもしれないわね!同時にあんたにもわかってないんじゃない?」サリーはそう言った。(同上)

ジェーン・ギャラハー

 ホールデンの女友達。ホールデンは何度か彼女に電話をするが、結局一度も話をすることができない。

 彼女はおかしな子だったよ。ジェーンって奴は。厳密な意味では美人とはいえないと思うけどね。でもイカしたな。(本文より引用)

 僕が、アリーの野球のミットを、そこに書いてある詩から何からそっくり見せてやったのは、うちの者たちを除けば、彼女だけだった。(同上)

 そのうちに、いきなり涙がひとつ、チェッカーの盤の上に、ポツンと落ちたんだ。赤い桝目の上にね。チキショウ、今でも目に見えるようだな。(同上)

 ところが彼女は、手をつなぐのにすばらしい相手なんだ。(中略)相手がジェーンだと、こっちの手が汗ばんでるかどうかさえ、気にならないんだな。あるのはただ幸福感だけなんだ。ほんとなんだ。

カール・ルース

 ホールデンが以前に退学になった学校時代の友人。何故か同性愛に詳しい。二日目の夜に、ホールデンは彼とバーで飲む。

 カール・ルース!ひでえ野郎だったよ。(中略)奴のやったことといったら、夜おそく自分の部屋に仲間の連中が集まったとこで、セックスの話やなんかをしただけなんだからな。(本文より引用)

「君はジョー・ブローをホモだって言うんだね?(中略)身体のでっかいタフなあいつだね?」(中略)するとルースは「モチさ」って答えるんだ。あいつは、何かと言うと「モチさ」って答えるんだな。(同上)

「今夜は、おれは、コールフィールド的質問には答えないからな。おまえはいったい、いつになったら大人になるんだ?」(同上)

アントリーニ先生

 ホールデンが以前に退学になった学校で、英語教師だった若い先生。ホールデンは二日目の夜に先生の家に泊まりに行くが、ちょっとしたトラブルになる。

 アントリーニ先生というのは、これまでに僕が接した中で一番いい先生だったろうと思う。(中略)そして、いっしょに冗談を言い合っても敬意を失わずにすむ人なんだな。(本文より引用)

「僕の感じでは、君はいま、恐ろしい堕落の淵に向かって進んでるような、そんな気がするんだけどね」(同上)

「しかし、僕には、君が、きわめて愚劣なことのために、なんらかの形で、高貴な死に方をしようとしていることが、はっきりと見えるんだよ」そう言って先生はへんな顔をして僕を見た。(同上)

 本当に苦になったのは、目をさましたら、先生が僕の頭を撫でたりなんかしてた、あのことなんだ。つまり、先生が僕に、ホモの手管みたいなことをしてるととった僕のほうが、あるいは誤解してたんじゃないかと、それが心配になったんだ。(同上)

 
ライ麦畑でつかまえて登場人物 先頭に戻る
ライ麦畑でつかまえて 本文に戻る
ライ麦畑でつかまえて あらすじへ
外国文学レビュー 目次へ戻る



 にほんブログ村の下記ランキングに参加しています。クリックすると、各ランキングにジャンプすると同時に、当サイトへの投票となります。 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ 純文学へ



pjo1062002 at 11:10│TrackBack(0) サリンジャー | アメリカ文学

トラックバックURL

クリスマス・キャロル あらすじ 後半キャッチャー・イン・ザ・ライ 登場人物